ぴーすらんど › 2011年03月31日

PR広告

  

Posted by at

2011年03月31日

子育てで大切にしてきたこと2つ。

昨日、桜がチラホラ咲き始めたのを見て、何だかホッとしました。
ほんのりピンクがかった花の色が癒してくれるのでしょうか。

3月最後の日。例年このあたりは通常の授業はお休みで、月極、もしくは一時預かりのお子さんと、小学生の春期講習の子どもたちだけがやってきます。

今日は、私が子どもを育ててきて大切にしてきたことを2つ。
○1つは、子どもが興味を持ったモノやコトに関して、必ず親が興味を持つこと

例えばポケモンに興味を持てば、負けないくらいに名前を覚えましたし、おばさんゲ-マ-としては、ゲ-ムもさんざんやりました。サッカ-少年になったら、J1のごひいきの試合結果は、必ず朝のワイドショ-や新聞でチェックを入れました。
ヒップホップダンスを教えている娘の発表会やイベントには、今でも(少々じゃまくさい時もありますが・・・)事情が許す限り必ず行きます。帰宅してから、感想が言えるようにと長年見ている内に、舞台装置・照明・音楽・振り付け・衣装などなど、プロ的な視点?←少々大げさ(汗)の観察が習慣になってしまいました。

なぜ??? 自分の好きなことにお母さんも興味を持ってくれると、子どもはとても喜びます。で・・・もっともっと知りたくなって、お母さんに「知らせたい!」と思うわけです。「~したい!」というのは、つまりは意欲ですから、そのきっかけを手っ取り早く作っていると思うのです。そして、その道のオタクになっていく過程で、深く・広く追究し、こだわりを持って物事を見たり、考えたりという学習に大いに役立つ姿勢作りもできます。

○2つ目は、子どもの話をよく聞くこと

このことは、ぴ-すらんどの懇談でもよくお話をさせてもらいます。自発性を伸ばしたい、国語力をつけたいと思われる方は、是非子どもからのお話をよく聞いて、その内容について反応してあげましょう。「お話をしっかり受け止めてくれるお母さん」が子どもたちは大好きです。親子の会話の時間は、子どもの情緒を安定させますし、楽しい会話が繰り返されることで、成長と共に、親子間に風を通してくれます。思春期を迎えてもよくおしゃべりをしてくれたのは、ずっと「聞くことを大切にしてきた」お陰だと思っています。

そして、会話を楽しむためには、相手のことを考えながらわかりやすく伝える、相手の反応について考えて受け答えをするので、つまり国語の読解力や作文力に繋がります。
ひとつ気をつけることは、せっかく話してくれたことに対して、子どもの行動や考えを非難したり、親の価値観を押しつけないこと。簡単に言えば、一生懸命話したのにお小言を言われたら、「もう話さない!」となりますよね。
会話を楽しむ環境作りは、小さい頃からの積み重ねです。普段からお小言が多いと、子どもは耳を傾けて「聞く」ことを拒否するようになります。知らず知らずにそうなっていくのですから、怖いですよね。

写真: 桜のつぼみを昨日の朝撮りました。お昼には、チラホラ咲き始めていました。
     やっと春が来そう?!芽face01


  

Posted by ぴーすらんど at 17:29Comments(0)